Ⅰ.個人情報の取り扱いについて

  • 1. 当社が取り扱う個人情報
    • 1-1. 当社は、次の種類の個人情報を取り扱います。
      • (1)事業活動に関する個人情報
        個人情報保護法等の関連法規及び本指針等に準拠し、適正に取得するとともに、厳重に管理し本指針等に規定する利用目的以外には、原則として利用しません。
      • (2)当社の運営のため及び安全のため収集する個人情報
        当社業務の円滑な遂行のため、当社業務の安全、及び社員の安全のため、電話の録音記録をはじめとして、Web へのアクセス記録、電子メール、各種問い合わせに関する情報を収集、保管、利用することがあります。これらの情報は、個人情報保護法等の関連法規及び本指針等に準拠したうえで、適正に取得するとともに厳重に管理し、規定する利用目的以外には、原則として利用しません。
      • (3)その他
        収集した個人情報は、当社内で定めた期間保有した後、順次破棄するものとします。また、社員の採用活動において採用が決定されなかった方の履歴書等はただちに破棄し、当社はこの情報を保有しません。従業者情報は関係法令により保管が義務付けられている期間は保管し、それ以後は順次破棄します。
  • 2. 個人情報の利用目的
    • 2-1.当社は次の利用目的で個人情報を取り扱います。
      お客様からお預かりする個人情報(保有個人データ)
      • (1)お客様及びお取引様の個人情報
        業務連絡や円滑な対応のために利用します。また取引にかかわる弊社の正当な利益を保全するために利用する場合があります。
      • (2)弊社にお問合せをされた方の個人情報
        ご相談、ご質問の対応に利用しますが、お問合せの内容によっては保有個人データとして保有する場合があります。
        • ① お取引先様の役員・従業員等従業者の個人情報(保有個人データ)
          当社が受託した、または委託した業務内容の打合せ・契約・業務に関する連絡・支払など業務の円滑な遂行のために利用します。
        • ② 採用応募者の個人情報(保有個人データ)
          採用選考・当社からの連絡・応募者からのお問合せ等に円滑に対応するために利用します。(求人媒体等から取得する採用応募者の個人情報は、開示等の対象となりません。)
        • ③ 従業者の個人情報(保有個人データ)
          人事管理、労務管理業務のために利用します。
        • ④ 監視カメラの映像情報
          施設内の防犯等の安全管理のために利用します。(「防犯カメラ作動中」のステ ッカーを掲示しています)
      • 2-2.前項の規定により特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えて個人情報を取り扱う場合は、あらかじめご本人の同意を得ることとします。
      • 2-3.前2-2項の規定にかかわらず、次に掲げる場合には、特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えて個人情報を利用させていただく場合があります。
        • (1)法令に基づく場合
        • (2)人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき
        • (3)公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき
        • (4)国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
      • 2-4.当社が個人情報の利用目的を変更する場合には、当該利用目的と関連性を有すると合理的に認められる範囲で行います。また、利用目的を変更した場合には、法令に定める場合を除き、変更された目的を「個人情報取扱いについて」において公表いたします。
    • 3. 適正な取得及び最小限原則
      • 3-1.当社は、個人情報を適法かつ適正に取得し、偽りその他不正の手段によって取得しません。
      • 3-2.当社は、法令に定める場合を除き、あらかじめご本人の同意を得ることなく要配慮個人情報を取得することはいたしません。
      • 3-3.当社が取得する個人情報は、当社の利用目的の達成のために必要かつ最小限のものに限定します。アンケートなどで収集する個人情報も、集計結果を出すために必要なものに限定します。
      • 3-4.当社は、前記第3-3の規定にかかわらず、ご本人との間で契約を締結することに伴って契約書その他の書面(電磁的記録を含みます。以下この項において同じ。)に記載された当該ご本人の個人情報を取得する場合その他本人から直接書面に記載された当該ご本人の個人情報を取得する場合は、あらかじめ、ご本人に対し、その利用目的を明示します。ただし、人の生命、身体又は財産の保護のために緊急に必要がある場合、及び法令に定める場合は、利用目的を明示しないことがあります。
    • 4. ご本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得について
      当社は、お客様への最適なサービスの提供と利便性の向上を目的として、Cookie、Webビーコン(これに類する技術を含み、以下「Cookie等」という。)の使用、ならびにお客様のIPアドレス、アクセス回数、ご利用ブラウザおよびOSその他利用端末等の情報の収集を行うことがあります。
      お客様がCookieの活用を望まれない場合は、ご使用のWebブラウザでCookieの受け入れを拒否する設定をすることが可能です。ただし、Cookieの受け入れを拒否した場合は、当社サービス等のご利用ができない場合があります。
      クッキー(Cookies)は、ご利用者が当社のサイトに再度訪問された際、より便利に当サイトを閲覧していただくためのものであり、プライバシーを侵害するものではありません。またご利用されているコンピューターへ悪影響を及ぼすことはありません。
      また当社のサイトでは個人情報を入力していただく部分にはすべてSSL(Secure Sockets Layer)のデータ暗号化システムを利用しております。さらに、サイト内における情報の保護にもファイアウオールを設置するなどの方策を採っております。ただし、インターネット通信の性格上、セキュリティを完全に保証するものではありません。あらかじめご了承ください。
    • 5. 個人データの内容の正確性の確保等
      当社は、利用目的の達成に必要な範囲内において、個人データを正確かつ最新の内容に保つとともに、利用する必要がなくなったときは、当該個人データを遅滞なく消去するよう努めます。
    • 6. 安全管理措置
      当社は、当社が取り扱う個人データにつき、不正アクセス、紛失、改ざん及び漏えいなどに対する予防対策を実施し、必要かつ適切な「Ⅱ.安全管理措置」を講じるとともに必要な内部ルールを確立し、これを実施するものとします。
    • 7. 従業者の監督
      当社は、全従業員に個人データを取り扱わせるに当たっては、当該個人データの安全管理が図られるよう、当該従業者に対する必要かつ適切な監督を行うものとします。また、すべての従業者に対し、個人情報の保護を徹底させるために、定期的に教育・指導を行います。
    • 8. 委託先の選定及び監督
      • 8-1.当社は、当社の事業活動に伴い、各種手続、調査、広報活動などの業務を国内・海外問わず外部の事業者に委託することがあります。当社は、個人データの取扱いの全部又は一部について外部の事業者に委託する場合には、その取り扱いを適正かつ確実に行うことができると認められる事業者の中から委託先を選定する基準を定め、当該基準に従って委託先事業者を選定し、適切な委託契約を締結します。
      • 8-2.当社は、個人データの取扱いの全部又は一部を委託する場合は、その取扱いを委託された個人データの安全管理が図られるよう、委託先事業者に対する必要かつ適切な監督を行います。
    • 9. 第三者提供
      当社が保有する個人データは、ご本人の同意ある場合を除き、原則として第三者に提供しません。ただし、次に掲げる場合は、第三者に提供することがあります。
      • (1)法令に基づく場合
      • (2)人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき
      • (3)公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき
      • (4)国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
    • 10. 個人情報の開示等
      当社は、ご本人からのご自身の個人情報の開示等(利用目的の通知、開示、内容の訂正・追加・削除、利用の停止または消去、第三者への提供の停止)の求めに応諾いたします。開示等の求めは当社問合わせ窓口にお申し出下さい。その際、当社はご本人を確認させていただいたうえで、合理的な期間内に対応いたします。取引先から委託される個人情報は開示対象個人情報に該当いたしませんが、取引先より特段の指示があった場合はその指示に従います。開示等の申し出の詳細につきましては、「Ⅲ.開示対象個人情報の請求手続きについて」をご覧ください。
    • 11. 個人情報事務取扱責任者等
      当社は、個人情報保護の実現のため情報セキュリティ―委員会の体制を整備し、管理するものとします。

Ⅱ.保有個人データの安全管理措置について

当社では、個人情報保護法に基づき、保有個人データ安全管理のために以下の措置を講じています。
  • (1)基本方針の策定
    当社では、個人情報保護法および関係法令を遵守し、個人情報を適正に取扱うことについて「個人情報保護方針」を策定し、公表しております。
  • (2)個人データの取扱いに係る規律の整備
    「個人情報保護方針」に基づき、個人情報の取扱いに係る基本事項を定めた規定を策定し、個人データの安全管理のために講じるべき必要かつ適切な措置について定めています。
  • (3)組織的安全管理措置
    個人データの取扱いに関する責任者を設置するとともに、個人データを取り扱う従業者及び当該従業者が取り扱う個人データの範囲を明確にし、法や取扱規程への違反又は兆候を把握した場合の報告連絡体制を整備しています。また、個人データの取扱状況について、定期的に自己点検を行うとともに、内部監査を実施しています。
  • (4)人的安全管理措置
    個人データの取扱いに関して、従業者に定期的な研修を実施しています。また、個人データについての秘密保持に関する事項を就業規則に盛り込むとともに、従業者とは入社時に誓約書を締結しています。
  • (5)物理的安全管理措置
    個人データを取り扱う区域において、従業者の入退室管理を行うとともに、権限を有しない者による個人データの閲覧を防止しています。また、個人データを取り扱う機器、電子媒体及び書類等の盗難又は紛失等を防止するための措置を講じています。
  • (6)技術的安全管理措置
    アクセス制御を実施して、担当者及び取り扱う個人情報データベース等の範囲を限定しています。また、個人データを取り扱う情報システムを外部からの不正アクセスや不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入しています。
  • (7)外的環境の把握
    個人データを外国にある第三者に提供いたしません。

Ⅲ.個人情報の開示等について

当社は、本人からの求めにより、当社が保有する開示対象個人情報について、ご本人の確認をさせていただいた上で速やかに、以下項目に対応いたします。
また当社の個人情報の取扱いに関する苦情及びご相談にも対応いたします。ただし、削除については、法的な保管義務に抵触する場合にはご希望に添えない場合があります。
  • (1) 利用目的の通知
  • (2) 開示
  • (3) 訂正・追加・削除
  • (4) 利用停止・消去、第三者への提供の停止又は第三者提供記録の開示
上記(1) ~(4) につきましては、下記要領で対応いたします。
  • 1. 開示等の申請先
    東京都中央区京橋1-2-5 京橋TDビル7F
    ハンドジャパン株式会社 個人情報事務取扱責任者
    TEL:03-6225-2985  FAX: 03-6225-2986
    (受付時間:平日9時~17時)
  • 2. 開示等の求めに際し提出すべき書面の様式その他開示等の求めの方式
    「開示等の請求」を行う場合は、提出すべき書面をダウンロードし、所定の事項を全てご記入の上、下記3.に記載された書類を同封しご郵送下さい。
    提出すべき書面:
  • 3. 開示等の求めをする方が、本人または代理人であることの確認の方法
    以下のいずれかの方法で、確認させていただきます。
    • (1) 本人が申請する場合は、本人確認書類(免許証のコピー等)をご提出して下さい。
    • (2) 代理人の方が申請される場合は、本人及び代理人の方の本人確認資料、並びに代理権を証する書類のご提出をお願いします。
  • 4. 手数料の徴収方法
    手数料は徴収いたしません。
    開示対象個人情報の利用目的は、Ⅰ.個人情報取り扱いについてをご覧ください。
制定2024年 4月 1日
ハンドジャパン株式会社
東京都中央区京橋1-2-5
京橋TDビル7階
代表取締役社長 國枝 誠

個人情報に関する問合せ、苦情等の受付窓口について

当社の個人情報に関するお問合せ、苦情等の受付は、以下の窓口で承ります。お問合せの内容により必要な書類提出や質問へのご回答をお願いすることがあります。
  • 1. 問合せ、苦情等の受付窓口
    東京都中央区京橋1-2-5 京橋TDビル7F
    ハンドジャパン株式会社 個人情報事務取扱責任者
    TEL:03-6225-2985  FAX: 03-6225-2986
    (受付時間:平日9時~17時)
制定2024年 4月 1日
改訂2025年 4月 1日
ハンドジャパン株式会社
個人情報保護管理者
得意先業務部 部長
TEL:03-6225-2985
FAX:03-6225-2986
(受付時間:平日9時~17時)